インドアゴルフは投資事業になり得るか
近年コロナ禍の影響からゴルフ業界が注目され、投資目的でインドアゴルフやゴルフスクールのFCに参入し始めたという人は少なくありません。そのためゴルフ市場は成長傾向にあり、投資型ビジネスとして注目され始めています。
またインドアゴルフ場は会員制であることが多く、売上の浮き沈みが少ないことが魅力の一つで、毎月の売上を安定的な確保が期待できるでしょう。以下では、インドアゴルフを経営するポイントやおすすめのフランチャイズ加盟店を紹介しています。
インドアゴルフの
経営ポイント
開業コスト
インドアゴルフを開業する際にかかるコストは、約1,000万円〜約5,000万円と言われています。その内訳には、施工費やその他の費用が入っています。インドアゴルフを開業するには、施設にゴルフシミュレーションを導入したり、ゴルフができる環境を整えたりしないといけないので、施工費が大きくなります。
また建物自体が古いと、メンテナンスすることにより一層費用がかさんでしまいます。さらに物件の保証金や人材確保、スタッフの研修など施設以外にもコストはかかります。もしゴルフスクールを検討中であれば、スタッフが経験者か未経験者でも人件費が変動します。事前にしっかりとプランを立てて、スムーズに業務を遂行できる人数の確保が必要です。そして、もしフランチャイズに加盟するのであれば、別途加盟料を支払う必要があるので、注意が必要です。
会員制
インドアゴルフは会員制を採用していることが多く、安定的な収益を作りやすいことがメリットです。ゴルフは上達しても定期的な練習が必要なため、一度会員になってもらい、顧客満足度を向上できる仕組みを作れば、長期利用が見込めます。そのためには、顧客が何を求めているのか他店舗にはないオリジナリティを出すことも重要です。顧客が満足して通ってくれるからこそ、安定的に良質なサービスを提供することができるからです。
仕入れ
インドアゴルフは小さな店舗や少ない設備で開業可能なので、大きな仕入れが発生しません。そのため、経営に必要なランニングコストを比較的安く抑えることができます。トレンドを押さえた商品を置くこともしないので、在庫リスクが少ない点もメリットの一つです。しかしゴルフシミュレーションを導入した際には、メンテナンス費用がかかる場合があるため注意が必要です。
無人経営か有人経営か
インドアゴルフには無人経営をしている店舗と、有人経営を行っている店舗があります。どちらも準備さえしておけば経営可能ですが、有人よりは無人の方が圧倒的に人件費のコストを削減できます。また有人経営をする際にも、比較的少ない人数で経営することができることがメリットの一つです。規模にもよりますが、オーナーさえいれば経営可能となります。スタッフの育成にかかる時間も削減できるため、より顧客へのサポート内容を充実させることが可能となります。
物件がなかなかみつからない
インドアゴルフを経営する際に直面する課題として挙げられるのが、物件探しです。インドアゴルフを経営するには比較的小さな物件でも開業することは可能ですが、向き不向きがあります。例えば、部屋の形は縦横比のバランスが取れた造りの方が打席を設置しやすく、逆に複雑な形の部屋には打席の設置が難しくなります。インドアゴルフを開業する場所としておすすめなのが地下と、駅近の場所です。地下は比較的室温が安定するため、光熱費の削減を見込めます。また駅近だと、アクセスが良好なため利用する顧客の増加を図れます。
インドアゴルフを経営するならFCがおすすめ
インドアゴルフの経営を検討中なら、フランチャイズに加盟することがおすすめです。初めてインドアゴルフを経営するのであれば、何から始めていけばいいかわからず不安な方が多いのではないでしょうか。フランチャイズを利用すれば、経営に関する悩みや疑問を本部がしっかりとサポートしてくれます。またマニュアルも完備されていることが多いため、自己流ではなく成功した事例を参考にした経営を始めることができます。
インドアゴルフの
市場規模は?
インドアゴルフ市場は、近年急速に拡大しており、新規事業や投資の対象として注目されています。公益社団法人全日本ゴルフ練習場連盟の2022年調査によると、全国のアウトドア練習場数が2,364か所(前年比31件減)と減少傾向にある一方、インドア練習場は1,322か所(前年比57件増)と増加しています。
このデータは、インドアゴルフ施設が現代社会において高い需要を持つことを示しています。
都市部での
ライフスタイルの変化が
追い風に
インドアゴルフ市場の成長を牽引している要因の一つが、都市部におけるライフスタイルの変化です。忙しい現代人にとって、天候や時間に左右されずに利用できるインドア施設は大きな魅力です。短時間でのアクセスや気軽な利用が可能なため、仕事や家庭との両立を目指す層に支持されています。
また、都市部では土地利用の制約から大型のアウトドア練習場の新設が難しいことも、インドア施設の拡大を後押ししています。
新たなゴルファー層の増加
若年層や女性のゴルファー増加も、インドアゴルフ市場の拡大に寄与しています。特に20~30代の初心者がインドアゴルフをゴルフの入り口として選ぶケースが増えています。この層にとって、インドア施設の「手軽さ」や「初心者でも気後れしない環境」は非常に魅力的です。
また、利用しやすい価格設定やモダンな設備が、若い世代や女性に対する訴求力を高めています。
技術の進歩の影響も
インドアゴルフの進化を支えているのが、シミュレーターなどの技術革新です。最新のシミュレーション技術により、コースの再現性やスイングデータの正確な解析が可能になり、初心者だけでなく上級者にとっても魅力的な環境が整っています。
これにより、「ただの練習場」ではなく、ゲーム感覚やトレーニング要素を兼ね備えた施設としての価値が高まっています。
今後の市場成長の見通し
インドアゴルフ市場は、都市部を中心に今後も拡大が期待されています。特に、働きながら趣味を楽しむ層や新たにゴルフを始める層の需要が増加傾向にあるため、ターゲット市場の拡大が見込まれます。また、施設運営の効率化やフランチャイズモデルの普及により、新規参入のハードルも低下しており、ビジネスとしての可能性が広がっています。
※参照元:https://www.stepgolf.co.jp/articles/1224 https://jp-blog.uneekor.com/indoor-golf-market-size
インドアゴルフの
収益モデルの具体例
インドアゴルフ施設の収益モデルは、複数の収益源を組み合わせることで、多角的に収益を確保する仕組みとなっています。それぞれのモデルには特徴があり、施設の運営方針やターゲット層に応じて柔軟に選択できます。
会員制(月額料金)
安定した収益を確保する基本的なモデルです。会員が月額料金を支払うことで、施設を自由に利用できる仕組みです。
たとえば、月額1万円の会費を100人の会員が支払えば、毎月100万円の安定収入が見込めます。
このモデルは、長期的に利用する顧客を育てるのに適しています。
時間貸し(ビジター利用)
会員登録をせずに、時間単位で施設を利用するモデルです。1時間あたりの料金を設定し、利用時間に応じて収益を得ます。例えば、1時間3,000円の料金設定で1日10時間稼働すれば、1日の収入は3万円、月間では約90万円となります。
このモデルは、気軽に利用したい顧客層にアプローチする際に効果的です。
レッスン料
プロインストラクターによるレッスンを提供し、受講料として収益を得るモデルです。個別レッスンやグループレッスンなど、多様なプログラムが展開可能です。たとえば、1回5,000円のレッスンを週に20回実施すれば、月間収入は40万円に達します。
このモデルは、初心者やスキルアップを目指すゴルファーをターゲットにするのに適しています。
物販・レンタル収入
ゴルフクラブやシューズなどの販売やレンタルを行うことで得られる収益です。初心者向けのセットや最新モデルの試用などを提供し、ニーズに応えることがポイントです。物販やレンタルは、施設利用以外の収益源としても効果的です。
飲食サービス
施設内にカフェやバーを併設し、飲食物を提供するモデルです。ゴルフの合間やプレイ後のリラックスの場として利用されるため、滞在時間の延長や顧客満足度向上に寄与します。軽食やドリンクの販売により、追加の収益を確保できます。
イベント開催
初心者向けのワークショップや企業向けゴルフイベントなど、定期的なイベントを企画して収益を得るモデルです。参加費の収益だけでなく、イベントを通じた新規顧客の獲得やリピーターの増加も期待できます。
初期投資や投資回収期間の
目安について
インドアゴルフ施設を開業する際、初期投資額や投資回収期間(ROI)は非常に重要なポイントです。施設の規模や立地条件、導入する設備の内容によって大きく変動するため、事前に目安を把握しておくことが成功への鍵となります。
初期投資額の内訳
初期投資額は、主に以下のような要素で構成されます。
物件取得費用
賃貸契約をする場合、保証金や前家賃などが必要となります。物件の立地や広さによって異なりますが、一般的には数百万円程度が目安です。特に都市部の好立地では、さらに高額になる可能性があります。
内装・設備工事費
施設内装や設備設置にかかる費用で、デザイン性や規模に応じて変動します。電気工事や空調設備の導入費用も含まれるため、こちらも数百万円から1,000万円以上が必要となるケースがあります。
ゴルフシミュレーター導入費用
シミュレーターの導入は、インドアゴルフ施設の運営における最も重要な部分です。高性能なシミュレーターは1台あたり数百万円から1,000万円程度が相場で、施設の規模に応じて複数台を導入する場合、費用がさらに増加します。
その他備品費用
ゴルフクラブ、ボール、家具、受付システムなどの購入が必要です。これらも数十万円から数百万円程度の予算を見込む必要があります。
初期投資額の総額
これらを合計すると、一般的なインドアゴルフ施設の初期投資額は2,000万円から5,000万円程度が目安とされています。設備の品質や規模を調整することで、費用を抑えることも可能です。
投資回収期間の目安
投資回収期間は、初期投資額と月々の純利益を基に計算されます。
回収期間の基本計算
たとえば、初期投資額が3,000万円で、月間の純利益が50万円の場合、投資回収期間は約60ヶ月(5年)となります。この計算を基に、収益モデルを構築していくことが重要です。
投資回収期間を左右する要因
投資回収期間は、以下の要因によって大きく変動します。
- 集客力の向上:立地条件や効果的なマーケティング戦略が顧客数を増加させ、収益を向上させます。
- 運営コストの効率化:人件費や光熱費、設備のメンテナンス費用などを効率よく管理することで、純利益を最大化できます。
- 収益源の多様化:レッスン提供や物販、イベント開催などを組み合わせることで、総収入を増やすことが可能です。
安定した収益を実現するための
ポイント
初期投資額や投資回収期間を適切に管理するには、綿密な事業計画が欠かせません。特に、インドアゴルフ市場の成長性を活かした柔軟な運営戦略を立てることが、成功の鍵となります。 また、競合施設との差別化や先端技術の導入による付加価値の提供も、投資の成功確率を高めるポイントです。これにより、顧客満足度を向上させ、リピート率を高めることが期待できます。
専門家に聞いた、
インドアゴルフ市場の展望
FCに加盟するならビジネスモデルとして成功している
Lounge Rangeがおすすめ
ゴルフ好きが魅了される空間
Lounge Rangeとは、「ゴルフをもっと、あなたのそばに」というコンセプトの会員制インドアゴルフです。従来のような一列に並んでプレーする形ではなく、完全個室のゆとりあるゴルフレンジ、高級感あるリラックス空間に徹底して展開しています。24時間の無人営業を採用しており、顧客が好きな時間に好きなタイミングでプレーを楽しむことができます。
コストを抑えたビジネスモデル
1店舗につき1ブースのみのため多くの会員を必要とせず、非常に狭い商圏で運営することが可能。1ブースの環境整備に集中すればいいので、高品質のサービスを顧客に提供できます。
その上完全にプラベート空間なので他者との接触がなく、24時間換気を行なっているため感染症が蔓延した際にも安心して利用できる施設となっています。また無人営業のため、人件費も削減でき、サポートも遠隔で可能なので(※)運営コストを抑えることが可能です。
※サポートは機器設備の会社に依頼することも可能。
一打席個室を成功させたノウハウ
一打席のみで成功したこれまでの経営から培ったしっかりとしたノウハウがあり、ビジネスモデルとして成功している実績があります。インドアゴルフ経営に踏み出そうと検討中であれば、Lounge Rangeにフランチャイズ加盟することでインドアゴルフ事業を成功に導くことができます。
以下のページでは、実際のLounge RangeのFCオーナーに決め手や期待値などをインタビューしていますので合わせてご一読ください。


インドアゴルフ業界で「一打席オンリー」「個室」という業務形態を早くから始め、成功モデルを確立させたLounge Range。
ゴルフに最適な環境を提供するために、天井高など空間に対する規則以外はフランチャイジーにお任せという自由度の高さからFCオーナーからの人気も高いインドアゴルフブランドです。
熊倉 弘晃 氏
インドアゴルフ市場は、全国的に需要が伸びており、天候に左右されないことや家の近くで手軽に始められる環境が魅力です。特に初心者や若い世代、女性ゴルファーの増加が目立っており、市場は引き続き伸びていくと思います。
ビジネスとして見ると、収益モデルが多様なのも特徴です。会員制や時間貸し、レッスン、物販など、収益源が複数あるので、工夫次第で安定した利益を見込めるのが大きな強みです。もちろん、初期投資額や回収期間についての計画はしっかりと練る必要がありますが、3〜5年程度で回収を目指すのは十分現実的だと思います。
これから出店を考えている方には、ターゲット層の見極めとコンセプトを明確にもっていただくことをおすすめいたします。都市部は競争も激しいですが、需要は確実に伸びているので、戦略次第では大きな成功を収められる可能性があります。
公式サイトをcheck
インドアゴルフの魅力とは