【インドアゴルフでレッスン】レッスンプロにインタビュー
ゴルフのレッスン場所として最近注目されているのが個室のインドアゴルフ。人目を気にせず教えてもらえること、シミュレーターの精度の高さなどがその理由。
ここでは、インドアゴルフを利用してゴルフレッスンをしているレッスンプロである伊井祥訓さんに、インドアゴルフでのレッスンの利点などをお聞きしました。

伊井祥訓さん
- 小学3年生からゴルフを始める
- アメリカ/サンディエゴ ゴルフアカデミーでゴルフビジネスを学ぶ
- 韓国女子プロゴルフ/下部ツアーに参戦
- 日本ツアーで活躍する韓国人選手のマネジメントを開始
- インドアゴルフを中心にゴルフの個人レッスンを行う
レッスンプロが語るインドアゴルフでのレッスンメリット
人目を気にしない空間
インドアゴルフの利点は人目を気にせずにプライベートレッスンが行えることです。プライベートレッスンとして、一対一であっても個室ではない限り周囲の目が気になってしまう生徒さんもいるので集中してレッスンをする空間としてはベストです。
室内が狭い場合、圧迫感から意図せずスイング小さくなってしまうことがあるのですが、Lounge Rangeさんのように天井高のある個室空間では、コースと変わらないスイングやフィニッシュをすることができるんですよね。
シミュレーターの精度の高さ

シミュレーターの精度の高さもポイントです。最近のシミュレーターはボールの回転速度だけでなく、飛距離がしっかり計測されるので自分がどれくらい飛ばせたのか確認できます。ただの飛距離ではなくキャリーとランが確認できるので、リアルな飛距離や自己スイングの理解が進みます。
あとは、ゴルフで大切なラウンドに出た際の対応力・応用力を磨くこともできます。私がレッスンをしているLounge Rangeのシミュレーター「GOLFZON」は足元の傾斜も再現するので、ただ打つだけでは磨けない力もアップしていきます。シミュレーターのすべての機能を使って、今の自分の戦う方法を見図ることができます。
豊富なコース
インドアゴルフのシミュレーター「GOLFZON」では、世界の220ものラウンドが体験できます。レッスン日がラウンドの2日前にある場合は、実際に行かれるコースでラウンドレッスンを行えるなど、レッスン生の様々な要望に応えることができるのもいいですね。
試打クラブ

クラブを使えることも会員制インドアゴルフの利点のひとつですね。レッスンをしながら、最新クラブを試す中で、生徒さんのクセや体形に合ったクラブについてのアドバイスも可能ですので。
レッスンをLounge Rangeに決めた理由
メリットの多いインドアゴルフのレッスンを、韓国で見かけるような広々とした室内ゴルフで展開したいと考えていたところ、Lounge Rangeさんと出会いました。見た瞬間「探していたのはこういう場所」と思い、すぐにレッスンの場所として使用可能かを問い合わせました。
伊井さんのレッスンの特徴

レッスンのコンセプト
レッスンをする際に、スイングはもちろん大事ですが、スコアメイクとスイングは別物なので、その両方をレッスン出来る事が、より大事です。
最近のレッスンの傾向は理論的・技術的なことに目が行きがちですが、これだけでは自分自身の現状のスイングを理解できずになかなかスコアがあがらないのです。
現状を理解して、傾斜で打つ、ラフから打つなどの対応力を磨くこと。そのうえでしっくりくるクラブなどを見つけていく。そういった、私が教えたいことがすべて行えるのがインドアゴルフなんですよね。
レッスン概要
伊井さんがLounge Range六本木店の法人会員となっているため、Lounge Rangeの会員であってもなくてもレッスンを受けることが可能です。
レッスンを受けたい場合は、伊井さんに希望日を伝え、伊井さんがLounge Rangeを予約してくれます。
- 時間:90分/月3回
- 金額:2~3万円 ※条件により異なる
伊井さんへのコンタクト
伊井さんのレッスンが気になった場合は、Facebookからコンタクト可能です。下記アドレスより連絡をお願いいたします。
レッスンプロ/伊井祥訓
▼
https://www.facebook.com/ii.shogun/
レッスンプロから見たLounge Rangeの良さ

ゴルフ好きほど魅了される空間
レッスン生の方にはレフティの方もいらっしゃるのですが、Lounge Range六本木店は両打席あるのでとても助かっています。
空間も広くゴルフ好きのお客様 ほどLounge Rangeに魅了され、「会員になりたい」「FCオーナーになりたい」なんておっしゃってる方も少なくありません。
ハード面もソフト面も大満足
広さ、設備、清潔さ、どれも常に完璧です。本当にいつもキレイだと感心しますし、ちょっとしたトラブルにもすぐに対応してくれるので安心してレッスン生をお迎えできます。
このラグジュアリーな空間でレッスンが提供できて、Lounge Rangeさんには感謝しているんです。会員数のコントロールもしっかりしてくれているので、レッスンの取りづらさもないので、これからもお世話になろうと思っています。

熊倉 弘晃 氏

ゴルフを始めて二年弱、その楽しさに魅了されていた頃にサークルで意気投合した古川氏と熊倉氏。自分たちが欲しいと思ったものを詰め込み形にしたのが会員制インドアゴルフLounge Range。
これまでのセオリーを気にせず「一打席オンリー」「個室」といった業務形態でスタート。失敗すると言われたこともあったが、今では完全個室というスタイルがインドアゴルフのスタンダードになっている。
「ゴルフが好きで、上達したい」その強い思いがあったからこそ、2025年2月現在、全国に73もの店舗展開するほどに成長しているのです。